
GREAT RYOZEN MOUNTAIN RACE
【重要】
新型コロナウィルス感染症に対する開催可否判断と
新型コロナウィルス感染症対策ガイドラインについて
2021.9.27 更新
グレート霊仙マウンテンレースは、開催へ向けて準備を進めておりますが、新型コロナウィルス感染症の状況を日々注視しています。地元自治体、地域と連携して開催可否判断を行い、新型コロナウィルス感染症対策のガイドラインに基づいて大会を運営します。選手・スタッフの皆様は遵守いただきますようお願い致します。
【新型コロナウィルス感染症に対する開催可否判断】
開催決定以降に中止判断となる条件
・緊急事態宣言が発令され、自治体または地元から開催自粛要請があった場合
・大会開催前日(10/24)までに周辺地域で感染拡大が見込まれる場合
・緊急事態宣言が発令された場合に大会開催により感染拡大のリスクが大きいと見込まれる場合
開催可否決定スケジュール
・開催可否判断 10月5日
【新型コロナウィルス感染症対策ガイドライン】
1.体調管理(選手・大会関係者共通)
・厚生労働省が提供する新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)をインストールしてください。
・大会開催の1週間前(10月17日)から体調管理チェックシートにて体調管理を行い、これを参加受付にて提出してください。体調管理チェックシートは、送付する参加案内に同封します。
・大会当日に体温が37.5℃以上の発熱がある場合は大会参加をお控えください。
※大会当日までの2週間以内に以下の項目に該当する方は大会参加できません。(大会会場にお越しにならないでください。)
・37.5℃以上の発熱がある方
・咳、咽頭痛などの風邪症状がある方
・倦怠感や息苦しさを感じる方
・臭覚、味覚に異常を感じる方
・糖尿病、高血圧などの基礎疾患があり、当日の体調に不安がある方
・新型コロナウィルス感染症陽性と判定された方と濃厚接触の疑いがある、濃厚接触者と判定された方
・政府から入国制限や入国後の観察制限を必要とされる国、地域等への渡航及び渡航者との濃厚接触がある場合
・大会終了後、2週間以内に新型コロナウィルス感染症を発症した場合は、主催者にご連絡ください。
2.検温
・シャトルバス乗車前に検温を行います。37.5℃以上の体温がある方は乗車できません。
・大会会場入場時に検温を行います。37.5℃以上の体温がある方は入場できません。
3.マスクの着用
・選手、同伴者、大会関係者は大会開催中(移動を含め)不織布のマスクを着用してください。
・駐車場~会場間のシャトルバス乗車中はマスクを着用してください。
・スタートエリア、エイドステーションはマスクを着用してください。
・レーススタート後はマスクを外すことを許可します。
4.手洗いと消毒
・こまめな手洗いと消毒を行ってください。
・会場内、エイドステーションには消毒液を設置しています。
・手が触れる場所は適宜消毒を行います。
5.ソーシャルディスタンス
・大会期間中は選手、大会関係者ともにソーシャルディスタンスを取ってください。
・受付は2mの距離を空けてお並びください。
・スタートエリアは他の選手と2mの距離を空けて整列してください。
・整列後は、マスクを着用し、なるべく会話をお控えください。
・記録証は、Web記録証とし当日の発行は行いません。
・会場に荷物預りエリアを設けますが、スタッフは手を触れません。各自で透明な袋(大会で用意)に詰めていただき、各自で保管をお願いします。財布などの貴重品は預けないでください。係のスタッフを設けておりますが、自己責任でのご利用をお願いします。
・着替えのテントを用意しておりますが、目隠しを付けた状態で常時換気できるようにしています。マスクを着用したまま、会話を行わず、着替えが終わったら出ていただくようお願いします。
6.エイドステーション
・提供物は水、コーラ、個別包装の食べ物のみです。衛生管理の観点からバナナの提供はありません。各自で十分な食料を携帯されるようお願いします。
・紙コップの提供はありません。マイカップをお持ちください。
・スタッフは一切の補助を行いません。各自で飲料水の補給をお願いします。
・エイドステーションではマスクの着用と手の消毒を義務付けとします。
・密にならないよう他者との距離を空けてご利用ください。
7.競技中の留意事項
・走行中は縦1列にならないよう、斜めにずらすなど他者との距離を保ち、ソーシャルディスタンスの確保をお願いします。他者とは2m(最低1m)の距離を保ってください。
・痰、唾を吐くことはおやめください。
・フィニッシュ会場は混みあいます。まずは広い場所へ移動し呼吸を整えてください。
・フィニッシュ後は、大会が配布したGPS端末を各自で返却場所へお戻しください。
・計測タグは使い捨てです。返却の必要はありません。
・エイドステーション、フィニッシュ後は、マスクの着用をお願いします。
・ハイカーとのすれ違い時には、会釈程度の挨拶をお願いします。コロナ禍を考慮して発声は控えましょう。
8.応援、私的サポート
・発声を伴う応援は控えてください。
・ハイタッチなどの接触行為は禁止とします。
・応援者/同伴者から選手への私的サポート(飲食物の提供、必携品の提供)は禁止です。
新型コロナウィルス感染症対策は、必要に応じて更新します。
エントリー後、開催直前も最新の情報を大会ウェブサイトにてご確認をお願いします。